競馬、パチンコ、競艇、競輪
ギャンブルには他にもたくさんの種類があります。
ギャンブルは熱くなりすぎず趣味で楽しむのであればすごく楽しいものです。
趣味の範囲でギャンブルが収まっていれば儲けることが出来る人も多いでしょう。
しかし熱くなりすぎて借金してギャンブルを行った場合ほとんどの人が儲けることが出来ません。
損をします。
そして借金が手に負えなくなり僕のように自己破産してしまう人もいます。
なぜ借金が元手のギャンブルは負けてしまうのでしょうか?
僕はその理由がわかります。
自己破産しているので痛いほどわかるのです。
FXで自己破産した僕が語る借金してギャンブルするとなぜ負けるのか?
僕はFXが原因で自己破産しています。
1500万円の借金をしました。
自己破産の原因は大半がFXでしたが僕は競馬が好きでした。
過去形になっていますが今も競馬は好きです。
お金を賭けることはありませんが
そんな根っからのギャンブラーであった僕だから語ることが出来ることがあります。
借金してギャンブルをしても儲けることは難しい
借金をしてギャンブルを行ってもほぼ儲けることは出来ません。
唯一、可能性があるとすれば大金を使って競馬、競艇で一発勝負をすることだけではないかと思います。
しかし負けてしまった時のことを考えるとリスクが大きすぎます。
本来は儲けることが出来たのに大金を賭けているので精神的に守りに入ってしまい倍率が低い方に賭け負けてしまうこともあります。
実はこの経験、僕もあります。
大勝負に出て借金を膨らませてしまいました。
ギャンブルはメンタルが追い込まれると勝てない
ギャンブルはメンタルが追い込まれてしまうと勝てません。
どんなに勝てる理論があっても使い方を間違えたら意味がありませんから。
メンタルが追い込まれた状態でギャンブルを行うと冷静な判断ができないのです。
借金してギャンブルを行うとメンタルが最初から追い込まれている
借金をしてギャンブルを行った場合メンタルが最初から追い込まれた状態で始まります。
余裕資金ではないので気負ってしまいますから
1度負けると損を取り戻したくなり勝つ見込みが少ないレースで賭けてしまいます。
パチンコの場合は台の前に座ってしまいます。
勝てる理論があっても冷静さを欠いているので使い方が分からなくなるのです。
ここからは悪循環で勝てないレースでお金を賭けて冷静であれば儲けることが出来るレースで正しい判断が出来ずに負けてしまいます。
1日3場36レースを賭けてしまうような思考になるのです。
これは借金ギャンブラーの性なのでしょう。
借金をギャンブルで取り返そうと考えさらに追い込まれる
借金ギャンブラーはギャンブルでお金を取り返そうとします。
精神的に追い込まれ冷静な判断も出来ないのに
借金の額はさらに膨らみ僕のように自己破産しなければ救われない状況まで追い込まれてしまう人も少なくありません。
借金してギャンブルは楽しめません。
辛く苦しいです。
見返りのない修行をしているようなものです。
ギャンブルは辛く苦しいものではなく楽しいものです。
ギャンブルは余裕資金で
ギャンブルは絶対に余裕資金で楽しみましょう。
借金が元手のギャンブルはメンタルが追い込まれているので儲けるのは難しいです。
借金をしてギャンブルを行っても楽しくありませんしまず勝てません。
たまに勝てても引き際が分からなくなっているのですぐに擦ってしまいます。
借金をしてまでギャンブルをしようとしているそこのあなた
あなたは何のためにギャンブルをしているのですか?
苦しむためですか?
楽しむためですよね?
1度、深呼吸をして冷静になってください。
僕のように自己破産したいですか?
全国どこでも対応可能 相談無料
コメント